top of page

ハーブサウナ作成 ユーファイ/野溝先生の解剖学講座

先日都内に、ハーブサウナ設置講習してまいりました。


結局、まだ完璧ではないけれど

サウナの作り方を伝授。

早くできるようになるといいですね♪



始まりは、彼女の実体験♡

産後に受けられたサウナがとっても楽になったから

忘れられないと


なんて嬉しいお言葉でしょう!



本当に産後のハーブサウナっていいんですよね


そして、初めて伺った彼女のサロンはとっても素敵なサロンでした




自宅マンションの1室で、とっても癒されそうです。



お客様のお身体がもっと楽になりますように

お客様に喜ばれますように・・


ハーブサウナ、導入したいなと思っているセラピストさん、相談に乗りますよ♡




 

3月9日 サンキューの日





更年期の第一人者京子先生が埼玉に登場です♪

先着10名なので、本当にお早めにお申し込みくださいね!

ハーブボールは、実際に蒸して使い方をお教えしますよ♪


必ずフェイスタオルをお持ちください


お申し込みはこちらinfo@chebura.com



5月19日セラピストさん・ボディワーカーさん向けの解剖学講座


講師は

東京大学理学部卒、同大学院にて理学修士。東京大学医学部解剖学教室(養老孟司研究室)で学んだ後、東京大学総合研究博物館医学部門客員研究員を経て順天堂大学医学部にて医学博士。訪問治療という性質から重病の患者さんも多く、緩和ケアとの関わりは15年以上。介護支援専門員の資格を生かして在宅緩和ケアの相談も受けている。自身も補完医療に携わる身として、的確な講義はセラピストからの信頼も厚い野溝先生!


こちらの講座zoomでも受講できるようにいたしますので

遠方の方は埼玉まで来なくても貴重な講座を受けることが可能です


↓お申込み・お問い合わせはこちら

https://ws.formzu.net/dist/S2747030/






最新記事

すべて表示

巷でよく言われている音叉。 知っている方も多いと思います。 身体には身体の中に響く音というものがあって チネイザンの理論にもそれが使われています。 よく部屋を浄化するための 音。 4096c と書いてある音叉。 パワーストーンのお店で販売されてたりしますね。 音叉と調べるとたくさんの情報が出てきます。 低い音の場合は地に足をつける感覚 高い音の場合は頭の先から抜ける感覚 果たして トークセンの音は