top of page

肩が・・・・

温活木槌セラピー 結 せいのです。


最近、同じ症状の肩が・・・(もとい)方が増えております。


結構皆様同じような症状なのですよね。

簡単にざっくりいうと

四十肩の一歩前くらい。














痛いんですよね・・・腕を上げられない。

だから、セラピーも慎重になります。


ゆっくり、ゆっくり。呼吸を整えて。


身体の中の血液と、筋肉と、筋膜と、全部を意識して丁寧に。


木槌で打っていくのですが、

場所ではなく、その時の筋肉の状態で、どの木槌を使うか変えるようになりました。











温熱をしっかり入れて、滞った場所を緩めて、

揺らしと振動、ストレッチを加えながら


終わったころには、痛かった肩がだいぶ回るようになって。喜んでくれる顔が嬉しいですね。



今月は90分のコースの方が多いのですが

90分があっという間。


やっぱり、期間をあけないで来店下さる方の身体はすごく緩みやすくて変わっていくのが目に見えて


先日、本当にかちかちだった方の背中が

本当にいい方向に右肩上がりによくなって、姿勢も見た感じも、身体の状態もご自身でもよくなっていったのが、笑顔になっていくのが嬉しくて。


足のむくみで辛かった方が、木槌でなんでこんなに軽くなるのか不思議~と

足をパタパタしているのが

とっても嬉しくて。


勉強はまだまだやること沢山だけど

そうやって、何度も来て下さる方がいる限り

頑張らねば。


と、さむーい寒い風を受けて走る原付に乗りながら、帰り道思うのでした。





最新記事

すべて表示

巷でよく言われている音叉。 知っている方も多いと思います。 身体には身体の中に響く音というものがあって チネイザンの理論にもそれが使われています。 よく部屋を浄化するための 音。 4096c と書いてある音叉。 パワーストーンのお店で販売されてたりしますね。 音叉と調べるとたくさんの情報が出てきます。 低い音の場合は地に足をつける感覚 高い音の場合は頭の先から抜ける感覚 果たして トークセンの音は

bottom of page